知識の箱

【最重要】悪徳業者に要注意!ドバイでの会社設立トラブルはMDSグループが解決

みなさんこんにちは【ゆうちゃき】です。
今回は、ドバイでの会社設立で悪徳業者に騙された方々の実体験と、そこからどのように問題を解決したかをまとめてお伝えします。

ドバイビジネスについて調べていく中で、実際にトラブルに遭われた方々の話を聞く機会が多くありました。
皆さん最初は失敗談を話すことを躊躇されていましたが、「同じような被害に遭う人を減らしたい」という想いから、貴重な体験をシェアしてくださいました。
もしあなたがドバイでのビジネス展開を考えているなら同じような失敗をしないために、これらの体験談をお伝えします。

ドバイは確かに魅力的なビジネス環境です。
石油に依存しない経済構造への転換、大胆な規制緩和、そして世界中から集まる多様な人々と文化がこの街を他に類を見ないビジネスのハブへと変貌させたドバイですが、ここでも悪徳業者がいて騙されている方々が多いのも事実です。
あなたも騙されないために詳しく解説していきます。

ドバイの理想と現実のギャップ

なぜドバイが注目されるのか?
ドバイが世界中の起業家から注目される理由は明確なので詳しく解説していきます。

税制面でのメリット

  • 法人税の大幅優遇:多くの業種で法人税が免除または大幅減税
  • 個人所得税ゼロ:個人の収入に対する所得税が一切かからない
  • 相続税・贈与税なし:資産承継の際の税負担がない

ビジネス環境の整備

  • 外国人100%資本での会社設立が可能
  • 世界各国からの投資を積極的に誘致
  • 中東・アフリカ市場への玄関口としての立地
  • 最新のインフラと安定した政治情勢

規制緩和による自由度

  • フリーゾーンでの事業運営
  • 迅速な許認可プロセス
  • 外国人駐在員への手厚いサポート

理想の裏に潜む現実

こうした魅力的な条件に惹かれて多くの日本人がドバイに進出していますが、実際に現地でビジネスを始めた方々からよく聞かれるのが以下のような話です。

悩み人

「思っていたより複雑で、現地の法律や商習慣、手続きに不慣れな外国人を狙う悪徳なエージェントが想像以上に多い」

特に問題となっているのが以下です。

重要ポイント

  • 安さを売りにした悪徳業者の存在
  • 複雑な現地手続きを悪用した詐欺的行為
  • 政府の規制強化に対応しない業者による被害
  • アフターサポート不備による継続的なトラブル

この現実を知らずに進出した多くの日本人が、深刻なトラブルに巻き込まれているのが実情です。

実際にあった4つの深刻なトラブル事例

ドバイでの会社設立において、特に多い4つのトラブルパターンをご紹介します。

パターン① 架空住所トラップ

IT企業を経営する40代のAさんは、「初期費用たった50万円で会社設立!」という広告の安さに完全に釣られてしまいました。
エージェントから「住所はバーチャルオフィスで全然問題ありません」と言われ、深く考えずに契約してしまったそうです。

会社設立の手続きは順調に進みましたが、銀行口座開設の段階で問題が発覚。
何度申請しても 「住所が確認できません」 と拒否され、数ヶ月待っても一向に進みません。

後で分かったのは、完全に架空の住所だったということでした。

Aさんによると

Aさん

会社はあるのに銀行口座がない。お金の管理ができない。既に社員も派遣していたので、人件費だけがどんどんかさんでいきました。

  • 月40万円×6ヶ月の人件費が無駄に
  • 事業計画が完全に頓挫
  • 総損失:約500万円

パターン② 会計放置で4000万円の罰金

貿易業を営む50代のBさんは、エージェントから「ドバイは税金がないから会計なんて適当で大丈夫」と言われたそうです。
これが完全に嘘だったことが後で判明します。

実際には、2023年6月以降、ドバイでは以下の税金が導入されています。


ドバイでの税金

  • 法人税: 売上37.5万ディルハム(約1,500万円)超に9%課税
  • VAT: 付加価値税5%

ある日突然、100万UAEディルハム(約4,000万円)の罰金通知がBさんの元に届きました。
調査してみると、必要な会計処理が一切されておらず、VATの申告も完全に無視され、税務申告も放置されていたのです。
さらに追い打ちをかけるように、会社の銀行口座が凍結されました。

Bさんによると

Bさん

最初は間違いだと思いましたが、エージェントが会計処理を全くしていなかったことが判明。この時点で、もう会社を畳むしかないと本気で思いました。

  • 4,000万円の巨額罰金
  • 会社の銀行口座凍結で事業活動停止
  • 適正な会計処理のやり直しで追加コスト発生

パターン③ 間違ったライセンスで違反者

マーケティング業を営む30代のCさんは、コンサルティング業務をやりたいと伝えたにも関わらず、なぜか【ECサイト運営ライセンス】を取得されてしまいました。
【プロが選んだから大丈夫】と思っていたのが間違いでした。

数ヶ月後、当局の抜き打ち検査が入り、実際の業務内容とライセンスの不一致が発覚。
Cさんは完全にライセンス違反の状態で事業を行っていることが判明しました。

Cさんによると

Cさん

検査官に『あなたのライセンスはECサイト運営ですが、なぜコンサルティング業務をしているのですか?』と質問され、初めて大きな問題だと理解しました。エージェントからはそんな説明は一切受けていませんでした。

  • 多額の罰金を科せられる
  • 事業停止の危機に直面

事例④ ビザ取得失敗で滞在危機

飲食業を始めようとしていた45歳のDさんは、ビザ申請の書類作成をエージェントに任せていました。
しかし、その書類は非常にいい加減で、重要な情報に間違いがあったり必要書類が不足していたりしました。
予想通りビザ申請は却下されてしまったのでDさんが再申請について相談しようとエージェントに連絡を取ろうとしたところ、電話もメールも一切返答がない状態になっていました。

Dさんによると

Dさん

最初は忙しくて返事が遅いのかと思いましたが、1週間、2週間経っても全く音沙汰なし。オフィスに行ってみても既に別の会社が入っていて、完全に逃げられました

  • ビザ申請費用と手数料の損失
  • エージェントとの連絡途絶で再申請困難
  • ドバイでのビジネス計画が完全に頓挫
  • 既に投資していた準備費用も回収不可

問題解決への転機

絶望的状況からの逆転

銀行口座開設失敗・多額の罰金・ライセンス違反・ビザ取得失敗などの深刻なトラブルに見舞われた多くの方が【ドバイでのビジネスを諦めるしかない】ところまできてました。
ですが、信頼できる専門業者の適切なサポートを受けることで問題を解決し、現在は順調にドバイでビジネスを展開されている方が多数います。
その転機となったのが、MDSグループとの出会いです。

信頼できる業者の特徴

トラブルを解決された方々が共通して挙げる、信頼できる業者の特徴をまとめました。

徹底したヒアリング

  • 現在の状況だけでなく、これまでの経緯も詳細に聞き取り
  • 問題の根本原因を正確に把握
  • 【なぜそうなったのか】まで分析

具体的で実現可能な解決策

  • 【できません】ではなく【こうすれば解決できます】の提案
  • 解決までの具体的なステップを明示
  • 必要な期間と費用も事前に説明

透明性の高い料金体系

  • 追加費用が発生する場合は事前に説明
  • 隠れた手数料や予想外の請求一切なし
  • 支払いタイミングも明確

密なコミュニケーション

  • 進捗状況を定期的に報告
  • 疑問や不安には迅速に回答
  • 緊急時の対応体制も整備

最後まで責任を持つ姿勢

  • 問題解決まで途中で投げ出すことがない
  • 解決後のアフターフォローも充実
  • 顧客の成功を重視する考え方

徹底的な違い

悪徳業者が【できない理由】を並べて逃げるのに対し、信頼できる業者は【どうすれば解決できるか】を具体的に提示し、最後まで責任を持って対応してくれるという違いがあります。

実際の解決パターン

ここからは実際にトラブルを解決された方々のケースから学ぶ具体的な問題解決のアプローチをご紹介します。
これらは全て実例に基づいたものであり、同じような問題を抱えている方の参考になるはずです。

解決パターン① 銀行口座開設問題

問題解決のアプローチ

  • 架空住所から実在する正規住所への変更
  • 銀行との信頼関係を活用した交渉
  • 適切な書類準備と説明

この問題の鍵は、単に住所を変更するだけでなく、銀行に対して会社の信頼性を適切に説明できるかどうかでした。
現地銀行との長年の関係がある専門業者だからこそ、スムーズな交渉が可能になりました。

  • 数週間での口座開設実現
  • 正常な事業資金管理が可能に

解決パターン② 会計・税務問題

問題解決のアプローチ

  • 過去の取引記録の完全再構築
  • 適切な会計帳簿の作成
  • 税務当局との粘り強い交渉

4000万円という巨額の罰金も、適切な会計記録を再構築し、税務当局に状況を正確に説明することで大幅な減額が実現しました。
ここで重要だったのは、会計の専門知識と当局との交渉力です。

  • 多額の罰金を大幅減額
  • 口座凍結の解除
  • 会社継続が可能に

解決パターン③ ライセンス問題

問題解決のアプローチ

  • 事業内容に適したライセンスへの迅速な切り替え
  • 罰金問題の並行解決
  • 適法な事業運営体制の構築

ライセンス違反の解決には、正しいライセンスへの切り替えと同時に、既に発生している罰金問題にも対処する必要がありました。
両方を並行して進めることで、最短期間での解決が可能になりました。

  • ライセンス違反状態からの完全脱却
  • 正規の事業運営が可能に

解決パターン④ ビザ問題

問題解決のアプローチ

  • ビザ専門家による完璧な書類作成
  • 不備のない申請手続き
  • 適切なフォローアップ

前回の失敗を教訓に、今度は一つ一つの書類を専門家がチェックし、不備がない状態で申請を行いました。
書類の正確性が、ビザ取得成功の最も重要な要素でした。

  • 一発でのビザ取得成功
  • 予定通りの事業開始を実現

これらの解決事例から分かることは、どんなに深刻なトラブルでも専門知識を持ち、現地当局との信頼関係がある業者であれば解決可能だということです。
重要なのは、問題を放置せず、できるだけ早く適切な専門家に相談することです。

悪徳業者とMDSグループの違い

ここからは実際に両方を体験された方々の声を比較表にまとめます。

項目😈 悪徳業者✨ MDSグループ
住所架空住所で銀行口座開設不可実在住所で口座開設成功
会計完全放置で多額の罰金専門家が適正処理・減額交渉成功
ライセンス間違ったライセンスで違反事業に適した正しいライセンス
ビザ書類不備で却下・連絡途絶完璧な書類でビザ取得成功
対応問題発生後は逃げる最後まで責任を持って対応
費用安いが後で高額な追加費用明確で追加費用なし
サポート設立後は放置継続的なフルサポート

この比較表から明らかなように、悪徳業者は【初期費用の安さ】で顧客を引きつけますが、その後のサポートは皆無で、問題が発生すると逃亡するパターンが一般的です。
一方、信頼できる業者は適正な料金設定ながら設立後も継続的にサポートし、問題が発生した場合も責任を持って対応します。
最も重要なのは、初期費用の安さだけで業者を選ばないことです。
ドバイでのビジネス成功には、会社設立後の継続的なサポートが不可欠であり、そのサポート体制こそが業者選びの最大の判断基準となります。

悪徳業者の見分け方

危険な業者の特徴

ここで悪徳業者のよくある共通点をまとめます。
以下の特徴に当てはまる業者は要注意なので確認しましょう。

悪徳業者の特徴

  • 【格安で会社設】】を過度に強調
  • 【ドバイは税金がないから簡】】と説明
  • 進捗報告がない・連絡が取りにくい
  • 具体的な住所や銀行名を教えてくれない
  • アフターサポートの詳細が不明
  • 料金体系が不透明
  • 過去の実績や事例を示せない

【安さ】の裏に潜むリスク

初期費用の安さは確かに魅力的ですが、以下のような隠れたリスクがあることを理解しておきましょう。

安いゆえのリスク

例:初期費用は50万円だったが最終的な総費用500万円以上になる

  • 罰金・追加費用
  • 問題解決のための専門家費用
  • 機会損失
  • 事業遅延による損失

結果的に、信頼できる業者に最初から依頼した場合の数倍のコストがかかることが多いです。

問題解決後の成功事例

適切なサポートを受けて問題を解決された方々は現在以下のような体制で経営されています。

問題解決後の会社

  • 銀行口座が正常に機能
  • 適切な会計処理で安心運営
  • 正しいライセンスで堂々と営業
  • ビザも問題なく更新
  • 事業は順調に拡大中

多くの方が【あのどん底のような日々が嘘のように、今は安心してドバイでビジネスを続けている】と語っています。

同じような状況の方へのメッセージ

諦めないでほしい

もしあなたが現在、以下のような状況にあっても諦めないでください。

  • 銀行口座が開けない
  • 多額の罰金を科せられた
  • ライセンス違反で困っている
  • ビザが取れない
  • エージェントと連絡が取れない

適切なサポートを受けることで、全ての問題は解決可能です。

行動することの重要性

一人で悩んでいても解決しません。
多くの方が【勇気を出して専門家に相談したことで、全てが好転した】と証言しています。

【恥ずかしい失敗談を話すのは...】と躊躇する気持ちは分かりますが、専門家は数多くの類似ケースを解決してきています。
あなたのケースも必ず解決策がありますので相談してみましょう。

まとめ

この記事でお伝えしたかった重要なポイントは悪徳業者による被害は避けられるし、被害に遭ってしまっても解決は可能という事です。
ドバイは確かに魅力的なビジネス環境です。
適切なサポートを受けさえすれば、多くの方が成功を収めていますので、もしあなたが今

  • ドバイでのビジネスを検討している
  • 現在トラブルに巻き込まれている
  • 悪徳業者に騙された可能性がある

のであれば、一人で悩まず、専門家に相談することを強くお勧めします。

適切なパートナーと出会えれば、全ての問題は解決できます。

最後に

今回、実際にドバイでの会社設立トラブルを経験され、そこから見事に立ち直られた方々のお話をまとめました。
皆さんが共通して伝えたかったメッセージは【同じような被害に遭う人を減らしたい】という純粋な想いです。
ドバイビジネスは確かに魅力的ですが、信頼できるパートナー選びが何よりも重要だということが最も大切です。
この記事が、ドバイでのビジネス展開を考えている方、現在トラブルに巻き込まれている方にとって少しでもお役に立てれば幸いです。

あなたのドバイビジネス成功を心から願っています。

  • この記事を書いた人

ゆうちゃき

コロナ禍で給料減|仮想通貨投資の失敗後に独学で再起|資産4桁万到達|45歳までの脱サラを目指し、オンラインビジネススクールに挑戦中|行動できる人が人生変えれます。

-知識の箱